下部内視鏡検査(大腸カメラ)

下部消化管内視鏡検査では

大腸(結腸と直腸)と小腸の一部を観察するために肛門から内視鏡を挿入し、これらの部位に発生したポリープ、炎症、癌などを診断します。
ポリープや癌がある場合、組織の一部を採取(生検)したり、病変を内視鏡的に切除(ポリペクトミー、内視鏡的粘膜切除術)することがあります。

1.事前検査

検査を安全に行うために、全身状態の把握や感染症の有無について、採血検査、尿検査、心電図検査などを行う場合があります。

2.検査の準備

大腸の内視鏡検査を行うには、大腸の中を空にしなければなりません。検査予約の際の説明に従って準備して下さい。

検査食について

検査前日は、検査食をたべてください。
仕事の関係などで検査食が取れない場合は昼間では、うどん等の消化に良いものをとり、夕食はスープ程度にしてください。

夕食後について

夕食後の食事はとれません。
水分は適度に補給してください。
検査前日の晩に下痢(プルゼニド・ラキソベロン)を服用します。

3.検査の準備

1.起床時

腸の動きをよくする薬(プリンペラン)を服用します。

2.当日の朝食

絶食です。
午後から検査の場合は、昼食も絶食です。

3.午前9時頃に来院

午前9時頃に来院してください。
※午後に検査予定の場合は、午前11時頃に来院してください。

4.来院後

腸をきれいにする特殊な水(ニフレック)を2時間程度で2リットル飲んで頂きます。
※気分不快や吐き気などある場合は、お申し出ください。

ニフレックを半分程度飲んだ後からは、数回トイレに行き排便します。
便塊がなく、やや茶色をおびた水様便になるまで繰り返します。

4.検査前

義歯・眼鏡・コルセットなどははずさせていただきます。

通常の内視鏡を希望の場合

肩に胃の動きを止める注射をします。
検査室に移動し、検査台に横になって頂きます。

無痛性内視鏡を希望の場合

点滴をさせて頂きます。
点滴から鎮静剤や胃の動きを止める薬を注射します。
心肺モニターを装着します。

5.検査

●全身の力を抜いてリラックスしてください。
●検査時間は患者さんにより多少違います。
●内視鏡の所見に応じて組織検査やポリープ切除を行います。

6.検査後

喉の麻酔がきれるまで飲食はしないでください(約1時間)
胃の動きを止める薬の影響で目がチカチカすることがありますが、
1時間程度で改善します。
検査後の食事は消化の良い、刺激の少ないものを食べてください。

無痛性内視鏡の場合
点滴から鎮静剤の動きを中和する薬を注射します。
点滴が終了するまで横になっていただきます。
無痛性内視鏡を行った場合は、2~3時間浮遊感が残ることがありますので、ご自宅で静かにしてください。

7.ポリープをとった場合

●医師の指示により一定期間消化の良い食事をしてください。刺激物、脂っこいもの、アルコール類は避けてください。
●便に混じる少量の出血なら心配いりませんが、多くなかなか止まらない場合、痛みが続く場合は至急連絡してください。
●数日間は、激しい運動や入浴は避けて短時間のシャワーにしてください。
●数日間、下剤を服用してください。
●組織検査の結果は、後日となります。

ポリープの切除などの治療を行うことがありますが、ごくまれに穿穴等の合併症を引き起こすことがあります。

万が一合併症が起きた場合、入院や緊急の処置・手術が必要になることがあります。

なお、大腸内視鏡検査および治療に伴う偶発症の発生頻度は、全国集計(1998年から2002年の5年間)で、0.069%(1449人に1人の割合)でした。

内視鏡治療の実際:大腸ポリープ(早期がん)1
有茎性ポリープの場合は、スネアという器具でポリープを把持し、高周波にて切除します。

内視鏡治療の実際:大腸ポリープ(早期がん)2
平盤状ポリープの場合は、まず生理食塩水をポリープの直下に局所注入し、ポリープを盛り上げたうえで、スネアという器具でポリープを把持し、高周波にて切除します。

外来受付時間

午前 8:45~11:45
午後 14:45~17:40

▲:土曜日8:30~13:00
◆:水曜午後については検査・予約外来 要予約
休診日 木、日、祝

外来受付時間

08:45~11:45
14:45~17:40

▲:土曜日8:30~13:00
◆:水曜午後については検査・予約外来 要予約
休診日 木、日、祝

診療科目

一般内科・消化器科

感冒、胸痛、腹痛、インフルエンザ、ノロウイルス感染症など
生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症)
メタボリックシンドロームの治療と生活指導
逆流性食道炎、胃炎、腸炎、腹痛、便秘など
内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ)
腹部超音波検査

小児科

当院は大人の方の診療とともに
一般的な小児の内科診察を行っております。
受診については特に予約などは必要ありません。

予防接種は予約が必要です。
お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

その他サービスについて

その他サービスについて

健康診断

一般的な健康診断
人間ドック
各種がん検診
特定健康診査
生活習慣病予備軍である「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」の発見を目的とした特定健康診査を実施しております。健診の結果リスクが高いと診断された方には、栄養指導や運動指導(=特定保健指導)を通じて、皆さまの生活習慣の改善を全面的にサポートいたします。

予防接種

MR(麻しん、風疹)
麻しん(はしか)
風疹(三日はしか)
日本脳炎
水痘(みずぼうそう)
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
A型肝炎(小児:16歳未満、成人:16歳以上)
B型肝炎
肺炎球菌
ロタウイルス
インフルエンザ

自費診療

『にんにく注射』
主成分はビタミンB1。ビタミンB1の成分内に含まれる硫化アリルがニンニク臭のすることからニンニク注射と呼ばれています。(注射をしている間、微妙なニンニク臭がしますが、においはすぐに消えますし、息がニンニク臭くなることはありません。) ハードスケジュールに追われる芸能人や、体が資本のスポーツ選手に愛用者が急増していることがマスコミで取り上げられ有名になりました。

他の医療機関の紹介

当院は地域のかかりつけ医として、風邪や生活習慣病から健康相談に至るまであらゆる病気の治療に対応いたしますが、より高度な治療が必要と判断した場合や入院治療が必要な患者さんにつきましては提携病院へ紹介いたしますので、ご安心ください。

他の医療機関の紹介

当院は地域のかかりつけ医として、風邪や生活習慣病から健康相談に至るまであらゆる病気の治療に対応いたしますが、より高度な治療が必要と判断した場合や入院治療が必要な患者さんにつきましては提携病院へ紹介いたしますので、ご安心ください。

お薬の処方について

お薬が処方されたすべての患者さんに対して院外処方せんを発行しております。院外処方せんはどの調剤薬局でも受け付可能ですが、有効期限は発行日を含めて4日以内となっております。これを過ぎると無効になりますので、ご注意ください。院外処方せんについてわからないことがございましたらお気軽にご質問ください。

お薬の処方について

お薬が処方されたすべての患者さんに対して院外処方せんを発行しております。院外処方せんはどの調剤薬局でも受け付可能ですが、有効期限は発行日を含めて4日以内となっております。これを過ぎると無効になりますので、ご注意ください。院外処方せんについてわからないことがございましたらお気軽にご質問ください。