生活習慣病について

身体によくない生活習慣の影響により、発症してしまう病気のことを言いますが、当クリニックでは生活習慣病の中の高血圧・糖尿病・高脂血症・高尿酸血症・肥満などに力を入れて、診療しています。

高血圧症

高血圧は自覚症状がほとんどないのですが、放っておくと動脈硬化の進展のみならず心筋梗塞や脳卒中のような重篤な疾患を引き起こすことになります。
早いうちに治療を行い、130/80mmHg未満の血圧コントロールをしていくことが大切です。
そのためには、適度な運動や減塩などの生活習慣の改善や薬物治療が必要です。

糖尿病

食べ物に含まれるブドウ糖はエネルギーとして利用されますが、糖尿病とはインスリンが出ないかあるいはインスリンの作用が弱いかでブドウ糖をうまく体内で利用することができず、血糖値が高くなります。
このような状態が長く続くといろいろな合併症を発症することになり、早期の治療が必要です。糖尿病の合併症には、糖尿病性網膜症・糖尿病性腎症・糖尿病性神経障害以外にも、脳梗塞・歯周病・心筋梗塞・下肢潰瘍などを引き起こします。
空腹時血糖値は正常で80~110mg/dlですので、この値より高い方など、早めに当クリニックにいらしてください。近年、慢性腎不全の原因で最も多い原疾患に糖尿病があげられますので、糖尿病と診断されている方はその増悪を防止していくことは重要なことです。

高尿酸血症

ビールや美味しいおつまみでの飲み会を重ねていると、高尿酸血症が起こりがちです。
さらに運動不足などで内臓脂肪が蓄積すると、尿酸の合成が促進するからか、高尿酸血症の方に肥満が多い傾向が見受けられます。
内臓脂肪肥満を伴う高尿酸血症は、痛風や尿路結石の危険因子となり、さらに動脈硬化の危険因子となりますので、食事療法や薬物治療を積極的に行っていくことが大切です。

病気の早期発見・早期治療に

がんによる死亡数は年々増加し、全死因の3分の1(34万人)を占めています。生涯においてがんに罹患する人の割合は、男性では半数、女性では3分の1を超えています。
一方、死因の第2位は心疾患(17万人)、第3位は脳血管疾患(12万人)となっています。
これらの疾病による死から身を守るために、定期的な健康診断・人間ドックを受けていただくことが大切です。

外来受付時間

午前 8:45~11:45
午後 14:45~17:40

▲:土曜日8:30~13:00
◆:水曜午後については検査・予約外来 要予約
休診日 木、日、祝

外来受付時間

08:45~11:45
14:45~17:40

▲:土曜日8:30~13:00
◆:水曜午後については検査・予約外来 要予約
休診日 木、日、祝

診療科目

一般内科・消化器科

感冒、胸痛、腹痛、インフルエンザ、ノロウイルス感染症など
生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症)
メタボリックシンドロームの治療と生活指導
逆流性食道炎、胃炎、腸炎、腹痛、便秘など
内視鏡検査(胃カメラ、大腸カメラ)
腹部超音波検査

小児科

当院は大人の方の診療とともに
一般的な小児の内科診察を行っております。
受診については特に予約などは必要ありません。

予防接種は予約が必要です。
お気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

その他サービスについて

その他サービスについて

健康診断

一般的な健康診断
人間ドック
各種がん検診
特定健康診査
生活習慣病予備軍である「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」の発見を目的とした特定健康診査を実施しております。健診の結果リスクが高いと診断された方には、栄養指導や運動指導(=特定保健指導)を通じて、皆さまの生活習慣の改善を全面的にサポートいたします。

予防接種

MR(麻しん、風疹)
麻しん(はしか)
風疹(三日はしか)
日本脳炎
水痘(みずぼうそう)
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
A型肝炎(小児:16歳未満、成人:16歳以上)
B型肝炎
肺炎球菌
ロタウイルス
インフルエンザ

自費診療

『にんにく注射』
主成分はビタミンB1。ビタミンB1の成分内に含まれる硫化アリルがニンニク臭のすることからニンニク注射と呼ばれています。(注射をしている間、微妙なニンニク臭がしますが、においはすぐに消えますし、息がニンニク臭くなることはありません。) ハードスケジュールに追われる芸能人や、体が資本のスポーツ選手に愛用者が急増していることがマスコミで取り上げられ有名になりました。

他の医療機関の紹介

当院は地域のかかりつけ医として、風邪や生活習慣病から健康相談に至るまであらゆる病気の治療に対応いたしますが、より高度な治療が必要と判断した場合や入院治療が必要な患者さんにつきましては提携病院へ紹介いたしますので、ご安心ください。

他の医療機関の紹介

当院は地域のかかりつけ医として、風邪や生活習慣病から健康相談に至るまであらゆる病気の治療に対応いたしますが、より高度な治療が必要と判断した場合や入院治療が必要な患者さんにつきましては提携病院へ紹介いたしますので、ご安心ください。

お薬の処方について

お薬が処方されたすべての患者さんに対して院外処方せんを発行しております。院外処方せんはどの調剤薬局でも受け付可能ですが、有効期限は発行日を含めて4日以内となっております。これを過ぎると無効になりますので、ご注意ください。院外処方せんについてわからないことがございましたらお気軽にご質問ください。

お薬の処方について

お薬が処方されたすべての患者さんに対して院外処方せんを発行しております。院外処方せんはどの調剤薬局でも受け付可能ですが、有効期限は発行日を含めて4日以内となっております。これを過ぎると無効になりますので、ご注意ください。院外処方せんについてわからないことがございましたらお気軽にご質問ください。