無痛性内視鏡について ~以前に、内視鏡検査でつらい思いをした患者さんには大変好評です~
消化器疾患の日常診療の中で、内視鏡検査は今や必要不可欠なものですが、患者さんからみるとまだまだ苦しい検査の一つです。当クリニックでは、最も細いカメラを導入していますが、それでも、特に咽頭反射の強い患者さんや、痛みを感じやすい患者さんには辛い検査となることがあります。
そのような患者さんでも、鎮静剤を投与し眠っている状態にすることで、苦痛をほとんど感じることなく検査を行うことができます。
現在、当クリニックで内視鏡検査を受けられる患者さんの9割以上の方が無痛性検査を希望されています。
検査時には心肺モニターを用いて呼吸循環器系の変化に注意を払います。検査終了時や、万が一、呼吸・循環抑制などが強くでた場合には、直ちに鎮静作用を打ち消す薬を投与すれば、その場で覚醒します。このように注意深い観察と十分な副作用対策を行うことで、苦痛のない内視鏡検査を安全に行うことができます。
苦しい検査は、患者さんを必要な検査から遠ざけ、早期発見、早期治療の道を閉ざします。胃と大腸については定期的に内視鏡検査を受けることによって、積極的に癌などの生活習慣病を、予防していくことが大切です。
以下に、その特徴を示します。
利点
欠点
注意事項